サマナーズウォー デスナイト(火)の評価とおすすめのルーン
深く被ったフードに気圧された方も多いでしょう。 デスナイト(火)です。
進化後の名前はアドルフ。 なんだ、独裁者だったのか…。
誰しも欲しがるその性能、見ていきましょう。
デスナイト(火)の評価
80点
耐久型の強力なモンスター。 体力依存のスキルが2種類あり、体力を上げれば攻撃も強くなると言う性能です。
特にスキル3の「強奪」は自身の体力の30%とダメージが決まっているため、属性や防御を無視してダメージを与えることができる強スキルです。
スキル2で全体デバフをかけることもできてかなり強力なモンスター。
最大火力が1万そこそこで上限なのが弱点ですね。 強力であることには変わりありませんが、耐久型パーティが増えている昨今、昔ほどの制圧力はありません。
ステータス評価
75点
とにかく体力が高い、体力特化型ステータス。
攻防もそれなりにはありますが、頼りになるという程でもないです。 タフネスを鍛えて、持久戦で勝つスタンス。
スキル3で回復もできるので数値以上にタフ。 パーティによってはこいつ一人で詰むことも。
行動速度が101と遅い点は注意です。
スキル評価
85点
スキル1
50%の確率で2ターンの間、体力回復を邪魔する。
体力回復妨害がついている通常攻撃。 取り立てて優秀なスキルではないですが、回復妨害が地味に効く場面もあります。
持久型のアドルフにはぴったりとも言えますね。
スキル2
敵全員に自分の最大体力に比例するダメージを与えてそれぞれ75%の確率で2ターンの間、攻撃力を弱らせる。
全体にデバフをかけます。
発動確率が高くパーティの被害をだいぶ抑えることができるスキルです。
威力は最大体力に比例するので、スキル3を意識してステータス強化をしていれば自然とこのスキルの攻撃力も上がります。
そこまで火力はでないのでデバフの割には威力の高い攻撃という扱い。 単体で見てもそれなりに強いですが、アドルフはおまけでこれを持っているというのが強い。
スキル3
自分の最大体力の30%分をターゲットの敵から奪う。
アドルフといえばこれですね。
☆6レベル40まで育てれば1万を超えるダメージを吸収します。
防御面が薄いアタッカーはこれだけでだいぶ持っていけますね。
自身の体力に対する割合でダメージが固定されているので、属性や防御を無視して確実にダメージを与えられるのが強み。 高防御の敵でも関係なく倒します。
もともと体力が高いアドルフがこのスキルでもりもり回復するさまは敵に絶望を与えます。
弱点はやはり自身の体力の30%という点。 メリットでもあるのですが、火力を伸ばせないというデメリットにもなっています。 耐久型が多くなってきているPvPでは活躍にかげりも見えています。
スキルマでもクールタイムが5ターン。 暴走ルーンで短縮していきたいですね。
リーダースキル評価
-点
リーダースキルはありません。
おすすめルーン
序盤
元気+猛攻
序盤はひとまずこれ。
中盤~
暴走+元気
スキルの待機時間の長さを暴走で補います。
体力依存のスキルが多いので、元気を採用。 オプションはひたすら体力。 欲を言えば、行動速度が遅いのでそこも補いたいところ。
体力を伸ばせばいいのであまり悩まないで済むのはありがたいかな。
246はすべて体力%
まとめ
スキル3の強奪がとても強力です。
1万を超える吸収攻撃は圧倒的な強さ! ただ、逆に言えばそれ以上の火力が出ないということでもあります。
環境やダンジョンをよく見て使いたいモンスターですね。
体力が稼ぎにくい序盤はあまり強さを感じないので、根気よく育てましょう。
★☆★別属性の同モンスター★☆★
火属性(アドルフ)
風属性()
光属性()
闇属性()