サマナーズウォー イヌガミ(闇)の評価とおすすめのルーン
影の薄さではイヌガミ(風)と張っています。イヌガミ(闇)のご紹介。
性能的にはイヌガミ(火)と似ているんですけど使用率には大きな差がありますね。
闇属性とはいえ秘密ダンジョンでゲットできるので性能に秘密があるはずですが…
ステータス・スキル・おすすめルーンなど評価しています。
イヌガミ(闇)の評価
65点
ラオークと近いスキル構成ということでそれなりに使いやすいです。 とは言えイヌガミ(火)の大きな特徴であったパッシブがこちらにはないので使い勝手はだいぶ変わりますが…。
スキル3は性能はかなり強いはず…しかしイヌガミ(風)と同様にお膳立てが必要なのが使いづらさを出しています。
イヌガミシリーズトップ2の光と火に大きな差をつけられています。 でもいちおう三番手。 悪くはないんですよ。
ステータス評価
65点
攻撃型です。
攻撃偏重だったイヌガミ(火)と比べるとややバランスよりになっています。 これは死ににくいというメリットにもなりますし、攻撃力が下がるというデメリットにもなりますね。 僕はメリットが大きいと思います。 死んでしまっては意味が無いんで。
攻撃速度はイヌガミ共通で速め。GOODです。
体力がやや低めで打たれ弱いのも共通です。
スキル評価
65点
スキル1
50%の確率で2ターンの防御ダウン。 30%の確率で追加行動。
防御ダウンが非常に優秀。 さらに追加行動、これも優秀。
スキル1が通常攻撃とは思えないほどに恵まれています。
スキル2
味方1体と通常攻撃で同時に攻撃する。
通常攻撃に付加効果がある味方と一緒に攻撃できれば効果的。 ただ味方1体と言うのはランダムで選ばれるので安定性に欠けます。
同時に攻撃した味方はスキルの再使用時間が1ターン減ります。 地味に優秀な性質。
スキル3
敵1体に攻撃。敵にかかっている弱化1つにつき威力が50%上がる。
威力の上がりかたが異常なスキル。 3個つければ2.5倍の威力に…! 逆に言えば、1個もなければ何も変わりません。
パーティ編成時に状態異常をつけるモンスターを多めに採用するのが大事です。 ただ状態異常をつけるだけではなく、確実に付けられるモンスターだったり1回で複数の状態異常をつけられるモンスターだったりがいいですね。
例えば忍者(風)などは1度に6つの弱化をつけることができます。 それだけで300%も威力が上がりますから好相性です。
手持ちのモンスターで状態異常をつけられるスキルがないか探してみましょう。
リーダースキル評価
-点
リーダースキルはありません。
おすすめルーン
序盤
元気+猛攻
序盤はひとまずこれ。
序盤から入手しやすいです。安定して火力を出せ、耐久も上がるのでおすすめです。
中盤~
激怒+刃
スキル3の威力を上げることを狙った組み合わせ。
1撃が重いスキルなのでクリティカルダメージの跳ね上がり方が素敵です。 大型ボス相手でも体力を大きく削ることができます。
246はすべて攻撃% でOK。
耐久を気にするのであれば1つを体力%か防御%にしましょう。
まとめ
イヌガミ(闇)は ラオークほどではありませんが、デバフをつけられるアタッカーとして使いやすいです。 苦手属性がないことは大きなメリットですね。どのダンジョンでも安定して性能を発揮できます。
スキル3を生かすとなるとパーティ全体の構成に制限が加わります。 イヌガミ(闇)の強さは手持ちに大きく左右されると言えますね。
やはり安定を取るならラオークなのかな~、と思ってしまいます。
一撃のロマンならイヌガミ(闇)を採用しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
★☆★別属性の同モンスター★☆★
闇属性(クロー)