サマナーズウォー マジカルブラウニー(風)の評価とおすすめのルーン
サマナーズウォー屈指のバッファー&バフ解除、マジカルブラウニー(風)。
進化後アキーラ。 非常に強力なサポートモンスターです。 役割を考えると☆5と並べてもなんら劣らないほどの強さ。
めちゃくちゃ強くなったジーク(火ヘルハウンド)って感じですかね。 ジークですらかなり強いのにw
マジカルブラウニー(風)の評価
80点
スキル1の回転力に加えて、スキル2の攻撃特化バフがかなり凶悪。 極めつけにスキル3の全体バフ解除。 サポート役として完成しています。
どんな状況でも最高のパフォーマンスを発揮できますが、どちらかと言うとダンジョンよりも、短期決戦のアリーナやギルバト向き。
暴走ルーンと組み合わせての圧倒的な行動回数が売りです。 これはマジカルブラウニー共通ですね。
マジカルブラウニーは育成が進むと強さがぐんぐん伸びますね。 序盤のうちはあまり強さを感じないかもしれません(^q^)
ステータス評価
70点
なぜか攻撃が高めで防御に不安あり。
サポート役なのに攻撃が高いステータスです。 防御が気持ち低く、HPも1万ないです。 サポートモンスターはステが低いのはよくあることですから…まあ仕方ないですね。
バッファーとしては速度がやや遅いのでここをルーンで強化するところから。
スキル評価
90点
スキル1
30%の確率で追加ターンを得る。
マジカルブラウニー共通の強すぎるスキル1。
単純に行動回数が増えるのもありますが、他のスキルの回転率に貢献するのが偉いです。
暴走ルーンと併用すると2回に1回は再行動します。アタマおかしい
アキーラはバフ&バフ剥がしができるのでスキルの回転率が上がるのはめちゃ強。 自陣は常にバフ。 敵陣は常に素っ裸(悪ければデバフ)になるわけですから、反則級の強さです。
スキル2
2ターンの間、味方全体の攻撃力とクリティカル確率が上昇する。
攻撃特化型のバフ。 攻撃力とクリ率を同時にあげるバフがどれくらい強いかは、火ヘルハウンドを使ったことがあるなら分かると思います。 殲滅力大幅アップです。ビビるくらい強くなります。
☆4のモンスターがこのスキルを持ったということが大きいですね。 他のスキルとの組み合わせで凶悪さが増しています。
スキル3
敵全体にダメージを与え、強化効果を解除する。
バフ役が持ってはいけない優秀なスキル。
「俺はフル装備でお前は素手な」を地で行くスキルです。 アリーナやギルバトでの活躍が顕著ですね。 ハッキリ言って反則レベルの強さ。
特に免疫や無敵をひっぺがせるのが強いです。 クロエの無敵を剥がしてバフかけてGO!ってのができます。
スキル1,スキル2,スキル3が綺麗に噛み合っています。
リーダースキル評価
65点
味方モンスターの的中率が30%増加する。
あまり使わないですね。
攻撃力増加や、攻撃速度上昇には勝てません。
おすすめルーン
サブオプションは行動速度を集めたいです。
序盤
元気+猛攻
序盤はひとまずこれ。
中盤~
元気+迅速
マジカルブラウニーはスキルの回転率が全て!
アキーラはバフ役もあるので、味方よりも先に動かなければなりません。 スキルの回転を考えても速度は欲しいですね。
耐久が低いので元気ルーン採用。
246は攻撃速度、体力%、体力%(効果的中)
暴走+集中
マジカルブラウニーと言えば暴走。 行動回数がめちゃくちゃ増えます。
攻撃速度もサブオプションをしっかりと厳選してあげておきます。
強化解除スキルで無敵が剥がせないとヤバイので的中も上げておきましょう。 確実に敵の強化を解除しないとです。
ステの優先順位は、速度>的中>体力という感じ。
(バフ剥がしがあるので)速度は味方よりも先に動く程度まで上げておけばひとまずOK。 味方の速度も上がってきたら、さらに速度を突き詰めていきましょう。
246は攻撃速度、体力%、体力%(効果的中)
絶望+集中
サポート役を突き詰めるなら絶望ルーンもいいですね。
免疫をはがしながらスタンさせられたら最高です。
ただしこの形にすると、行動回数を増やすのが大変なのでサブオプションなどの厳選がかなりきついです。 なかなか完成させるのが難しい組み合わせですね~。
246は攻撃速度、体力%、体力%(効果的中)
まとめ
マジカルブラウニーは全員強いんですけど、アキーラは輪をかけて強いです。
バフとバフ剥がしを1人でできるのが本当に強い。 バフも攻撃特化なので敵を一気に倒せる可能性が上がります。
ステータスが低い分、ルーンを厳選するのが大変です。 それをするだけの価値があるモンスターだと思うのでせっせとルーンを探しましょう。 育てれば☆5並(以上!?)ですよ。
★☆★別属性の同モンスター★☆★
風属性(アキーラ)
光属性()
闇属性()