サマナーズウォー 魔剣士(水)の評価とおすすめのルーン
水の魔剣士はチュートリアル後にもらえる☆4のモンスターですね。
配布モンスターですが非常に良い性能をしています。
魔剣士(水)の評価
80点
ほとんどの初心者が最初に手にする☆4モンスターである魔剣士。
☆4の性能を思い知って召喚に狂い始める人が後を絶ちません。 悪女め…。
多くの敵を相手取るのが得意で、スキル1,3で敵全体に攻撃できるところが強いです。 スキル2も複数の敵に攻撃できます。
魔剣士を育てれば最初の目的地であるパイモン火山もクリアすることができます。
後半も試練の塔などで活躍ができる優秀なモンスター。 育てて損はありません。
敵のHPを均等に減らすモンスターなので敵の数が減りづらく、強さを実感しにくいという面あります。
ステータス評価
70点
攻撃がやや高め、HP・防御は標準値と言う感じですね。
純粋なアタッカーではなく、単体でも戦えるオールラウンダー。
スキルの都合上、強烈な一撃はありませんが安定した性能を発揮できます。 防御が薄く倒れやすいアタッカーと比べて安心感があります。
攻撃速度が遅いのでルーンで補強したいです。序盤は気になりませんが、後半からはちょこちょこでくれるのが痛い場面もあります。
覚醒させると万能リーダーとして使えるのも嬉しい! 攻撃力25%アップは強力。
スキル評価
70点
スキル1
2連撃のあと、全体に1回攻撃。
スキル1で全体に攻撃できるのは強力ですね。
全体に攻撃するのは1回だけなので威力自体は低いです。(最初の2連撃が入っている敵には普通の火力)
絶望ルーンとの相性がいいです。
スキル2
ランダム対象の4回攻撃。 体力状況の悪い敵を優先して狙ってくれる。回復妨害のおまけ付き。
体力状況の悪い敵を優先して狙ってくれるので使い勝手はいいです。 複数体残っていると多くて2回までしか当たらないので敵を減らしてから使ったほうが効果的なスキル。
割と威力が高いので敵が多いときに使ってもそれなりの成果は得られます。
回復妨害もアホなAI相手だと強烈に刺さりますね。 スキルを無駄撃ちさせることができたり。
スキル3
敵全員に攻撃をして、一部のダメージを吸収。 このスキルで倒した敵1体につき行動ゲージが30%上昇。
かなり強烈なスキルです。殴り、回復、行動ブーストを同時にできます。
回復量は与えたダメージに比例するので敵が多ければ多いほど良いです。 逆に単体相手だと回復したのかわからない程度の回復量になってしまいます。
スキル3ということもあって3つのスキルの中では威力が一番高いです。
敵を倒すと行動ゲージを得られるので敵が弱っていると気に使えると最高(^^)
ゲージがほしいからといって出し惜しみするのは本末転倒なのでサクサク使って◎
リーダースキル評価
90点
味方の攻撃力を25%アップ。
タイプや属性、場所を選ばずに味方を強化できる便利な性能。
序盤はガチャ運によってはリーダー不在の事もけっこうあるので水の魔剣士はとてもありがたい存在。
ただし、覚醒しないとリーダースキルを持ちません。 覚醒させるのがちょっと大変ですが頑張りましょう。 どこでも使えるリーダースキルは便利です。
おすすめルーン
序盤
元気+猛攻
序盤に入手できるルーンは限られているのでひとまずこれ。
元気をつければ☆4のスペックなら簡単には倒されなくなります。 あまった4つに猛攻ルーンをつけて攻撃力も強化しましょう。
オプションは攻撃力と体力の%がおすすめです。
中盤~
吸血+元気
引率に使うならこれですね。 周回が安定します。
オプションは攻撃力%がいいです。 回復量を増やして安定感マシマシ。
育成がはかどります。
絶望+反撃
サポート役として使うなら全体攻撃を生かして絶望ルーンがおすすめです。 残りの2枠は反撃ルーン。反撃でも全体攻撃をしてくれる(スキル1)のでとてもありがたい。
サブオプションに攻撃速度がついているものが◎
2番のルーンも攻撃速度にするとさらに行動回数が増えていいです。
この組み合わせは試練の塔などで活躍します。
まとめ
総合力が高く非常に使いやすいモンスターですね。
特に序盤から使っていけるのでガンガン頼りましょう。 終盤になっても安定感が高いのでお世話になれます。
ただし突出した能力はないので瞬間火力などが必要になる場面では弱いです。(ギルド戦など)
後半は火力の伸び悩みもあるので、補助として使うのかアタッカーとして使うのかを決めてルーンを選びたいですね。