サマナーズウォー シルフ(水)の評価とおすすめのルーン
☆4最強との声も高いタイロンこと水シルフです。
氷結を付与する全体攻撃が非常に強いですね。 他のスキルも優秀です。
ステータス・スキル・おすすめルーンなどを評価していきます。
シルフ(水)の評価
90点
序盤から終盤にかけていつでも強いです。
スキルが全て強く、特にスキル3の全体氷結攻撃は敵の行動を制限できるため非常に強力。 スキル2も全体攻撃で地味ながらサポート能力が高いです。 全体攻撃を2つ持っているのは強い。
ルーン次第でいろんな役割をもたせることができ、汎用性が高いです。 やや防御面が弱いので火山Hell単騎は難しいです。
アリーナではその時の流行りによりますが上級者になるほど使わなくなります。(免疫が多くなるため)
ステータス評価
80点
攻撃型です。
攻撃力が高く、HPや防御力は低いですね。 ステータス的にはアタッカーとしての運用が期待できます。
攻撃速度は標準ですが、スキルの性質を考えるとルーンで補ってでも上げたいところです。
スキル評価
100点
スキル1
30%の確率で連続攻撃。 クリティカル時、次の攻撃がクリティカルになる。
覚醒すると連続攻撃になります。 この連続攻撃が非常に強く、スキル1とは思えない火力を叩き出すこともしばしばあります。 暴走ルーンとの組み合わせが爆発力あります。
スキル2
全体に2回攻撃。 それぞれ40%の確率でミス確率を上げる状態異常を2ターン付与。
全体攻撃その1。 ミス確率UPは地味に思えますが、効果は強いです。
特にクリティカルが出なくなるのが大きく、クリティカルによる追加効果を戦術に組み込んでいるモンスターの力を大きくそぐことができます。(アーマン、ヴェルデハイルなど)
スキル3
氷結を付与する全体攻撃。
水シルフの代名詞とも言えるスキルですね。 非常に強力。 氷結すれば敵のターンを1ターン飛ばしたのとおなじになります。
水シルフの速度を上げて先制で叩き込むことが出来れば、敵が行動する頃には戦力をボロボロにできます。
このスキルの強いところは的中ステータスを上げなくても氷結が高確率で発動する点です。 このおかげで他のステータスに強化を回せます。
リーダースキル評価
90点
味方の攻撃速度が19%増加。
汎用性の高い速度リーダーです。 味方の属性を限定していない点が優秀で自由にパーティを組めます。
水シルフ自体が非常に優秀で無理なくリーダーにすることができ、速度が上がる恩恵が本人にとっても大きいので非常に良いリーダスキルです。
先制の全体氷結は非常に強力。
おすすめルーン
序盤
元気+猛攻
序盤はひとまずこれ。
簡単に入手できるのでレベル上げをしながらついでに集めるようにします。
中盤~
迅速+集中
先制攻撃で全体氷結を狙う組み合わせです。 味方が先制で2ターン動けるので一気にペースを掴めます。 集中でなくとも氷結は高確率で発動しますが、確実に凍らせたいなら集中にしておくのが無難ですね。
と言うか、凍らなくてもいいのであればこの形にする必要が無いです。
暴走+刃
スキル1を最大限に活かす組み合わせ。
スキル1を連発することで驚きの単体火力を叩き出せます。 暴走は運になりますが、スキル1と暴走が連続発動すれば一瞬で敵モンスターを葬ることも…。
なぜか「やってやったぜ!」という人よりも「青い悪魔にやられた…」という人のほうが多い不思議。
暴走で他のスキルの回転が上がるのも◎。
絶望+元気
デバフに特化するのであればこの形。
絶望ルーンで全体攻撃2種を最大限に活かします。 その場合、アタッカー性能は捨てることになるので元気で防御を固めます。 反撃ルーンで絶望をさらに生かしてもいいのですが、水シルフは打たれ弱いので安定性を取って元気ルーン。
開幕の氷結以降も定期的に気絶をばらまいてくれるのは頼もしいです。
まとめ
スキルに無駄がなく、リーダーとしても使える非常に優秀なモンスター。 ☆4で上位に位置するモンスターです。 一部☆5よりも欲しいという人が多いくらいの当たり。
使い方は人によってかなり違い、先制デバッファー・アタッカー・デバッファーなど様々です。
自分の手持ちと相談して使い方を決めましょう。
★☆★別属性の同モンスター★☆★
火属性()
水属性(タイロン)
風属性()
光属性()
闇属性()