サマナーズウォーにリセマラが必要ない5つの理由
2016/01/28
サマナーズウォーを始めようと思ってるけどリセマラって必要なんかな?
これはけっこう悩みですよね。
しかし僕の答えは「必要ない」です。
なぜなのか? 詳しく説明します。
リセマラは必要?
冒頭にも書きましたが、
サマナーズウォーにリセマラは必要ありません。
多くのアプリゲームではリセマラをすることで、ゲームの進行がだいぶ楽になったり圧倒的な強さで攻略出来たりします。
サマナーズウォーでも高レアリティのモンスターが強いのは変わりありませんがリセマラは必要ありません。
その理由を説明します。
理由
その1 時間がかかりすぎる
通常のゲームと違い、サマナーズウォーのリセマラには非常に時間がかかります。
最初のチュートリアルで3回ガチャが引けますが、実は結果が固定されていて出るモンスターはチュートリアル用のモンスターだけになっています。
そこから冒険を進めてクリスタルを集めなければリセマラとしてのガチャが引けません。
超効率よく進めて、リセマラ1回につきかかる時間はおよそ40分。 慣れるまでは1~2時間くらいは見といたほうがいいですね。
普通のゲームは長くても5~10分で終わるのでサマナーズウォーがいかにリセマラに向かないかが分かりますね。
その2 ガチャの確率が低い
ただでさえリセマラに時間がかかるのにガチャの確率が非常に低いです。
アプリゲームではお馴染みの11連ガチャがサマナーズウォーにもあります。
サマナーズウォーのガチャから出る最高レアは星5ですが、このガチャで星4以上が出る可能性は10%あるかないかです。(星4:約9%、星5:約0.5%)
星4を出すにも10回のリセマラが必要です。星5にいたっては200回になります。
1回40分で10回ということは400分(6時間40分)、これで星4が1体。強いモンスターを狙うなら何回もやることになりますから、6時間40分×n回……気が遠くなります。
ましてや星5ともなると……やってられるかってーんだ!っつー話ですよ。
ガチャの確率が低いのでとにかく時間がかかります。
リセマラをしているうちにゲーム自体やる気が無くなりそうです。
その3 プレイしていればガチャは引ける
個人的にはこれがけっこう大きいです。
サマナーズウォーではゲーム内でガチャを引くのに必要なアイテム(クリスタル)を手に入れる方法がけっこう多いです。 しかも他のゲームと違い毎日、毎週確実に入手できるので頑張れば定期的に11連を引くことができます。
なので、最初に頑張って良いレアを引こうとしなくても地道にクリスタルを集めていけばいいモンスターは引けるんですよね。 しかもゲームを楽しみながら出来る…つまりリセマラという苦行をする意味が薄いと言うわけなんです。
リセマラでは手持ちのモンスターは増えませんが、プレイしながらであれば手持ちのモンスターはどんどん増えますしギルドなどに入っていればプレイ仲間も増えます。
リセマラをせずにさっさとゲームを始めてしまったほうがいいですね。
その4 ガチャ以外のモンスターが強い
高レアである星5や星4のモンスターは確かに強いです。
しかしサマナーズウォーではガチャ以外のモンスターにもかなり強いモンスターがいます。 高難度ダンジョン攻略でもそういったモンスターは使われています。
チュートリアルでもらえる水の魔剣士(星4)もかなり優秀で、これだけで序盤はサクサクとクリア出来てしまいます。
ガチャにこだわらなくてもゲームはちゃんと楽しめるようになっているのでリセマラに時間を割くよりは育成に時間を使ったほうが建設的です。
その5 損をする
サマナーズウォーではイベントが定期的に開催されています。
このイベントを楽しむためには、モンスターが育っていたほうがいいです。
イベントは課題が設定されていてクリアするごとに報酬がもらえます。報酬にはクリスタルや召喚書が含まれているので課題をクリアできないと損をします。
ログインボーナスなど時間経過でもらえるアイテムも有りますのでリセマラに時間を使えば使うほど損をすることになります。
素早くゲームを初めて、役に立つモンスターを育成するのが良いということですね。
まとめ
いろいろと書きましたが、サマナーズウォーではリセマラをして特をすることはほとんどありません。
よっぽど他にやることがなくて時間を使いたい!と言う変態さんなら別ですが、基本的にはリセマラをする時間をプレイに当てたほうがお得です。
リセマラで星5が引ける人なら普通にプレイしてれば引けます。プレイしてて引けない人はリセマラでも引けません。(暴言)
とにかく狙って引けるものじゃないので、さっさとゲームを楽しんだほうがいいじゃないですかと言う話です。