サマナーズウォー 無課金の塔攻略(試練のタワー) ポイント5つ
試練のタワーに挑戦してみたもののなかなかクリアできない。
そんな人のために、試練のタワーを攻略するときに押さえておきたいポイントを紹介します。
通常のダンジョンと勝手が違いますよね。
パーティ編成もそれに合わせて変えないとクリアしにくいです。
タワーに合わせたパーティを組んでクリア報酬をもぎとりましょう!
試練のタワーの特徴
試練のタワー(以下 塔と書きます)が通常と違うところを挙げてみましょう。
- 敵の数が多い(通常 3体、塔 5体)
- スキルが強め
- 光・闇モンスターが多い
- 大ボスがいる(10の倍数階)
- クリア報酬がうまい
まあ敵の数以外はそう大きな違いはないですね。 ただ、この小さな違いがかなり響くんですよね。
塔は通常ダンジョンと違い、敵の構成がかなりいやらしいです。 ボスは戦略的にパーティが組まれていることが多くかなり苦しめられることも。
それだけにクリアした時の達成感もひとしおです( ´∀`)
クリア報酬も大きいですよね。 不思議の書にマナクリスタル、エンジェルモンうひひひひ(^q^)
塔を攻略するポイント5つ
塔を攻略できるかどうかはパーティ編成にかかっていると言っても過言ではありません。
ポイントも自然とパーティ編成に関するものが多くなります。
全体攻撃を入れる
塔は敵の数が多く単体攻撃だけではこちらの被害が広がりがちです。
全体攻撃を入れて効率よく敵を倒していくことが攻略につながります。
全体攻撃だけにしてしまうと、敵モンスター1体あたりの威力が低くなってしまうので全体攻撃と単体攻撃はバランスよく入れるのが大事です。
全体攻撃持ち2体、単体攻撃持ち3体くらいがいいバランスですね。
状態異常を入れる
効率よくスパスパと切り倒していくのが一番です。 が、階層が上がると1ターンでは倒しきれない敵も多くなります。
そんなときに役に立つのが状態異常。 特に氷結や麻痺がおすすめです。 動きを止めている間に敵の数を減らしてしまえばこっちのもんです。
正々堂々? しらんなぁ、そんな言葉は(・∀・)
麻痺は絶望のルーンで誰にでもつけられます。 全体化持ちにつけましょう。 誰でも入手できる水魔剣士がおすすめです。 睡眠も悪くは無いですが、全体攻撃をすると起きてしまうのが難点ですね。
サポート役は必須
ベラデオンやメイガンのようなサポート役を1体は入れましょう。 サポートなくして塔攻略はあり得ません。
僕のおすすめは火力UP&ゲージUPのメイガン(水ミスティックウィッチ)ですが、ベラデオンやコナミヤも回復&ゲージUPができてとても優秀です。
サポート役はこいつ! と1体に決めてしまうのではなく、階層によって使い分けるのがベストです。
状態異常があるところではコナミヤ(水ガルーダ)、敵が強化を使ってくるところではベラデオン、全体的に敵がタフならメイガン、と言うように適切なモンスターをパーティに組み込みます。
免疫をつけるモンスターを持っているとかなり楽になります。 免疫持ちを入手できたら育てておきましょう。
いろいろなモンスターを育てるのは大変ですがそれがサマナーズウォーを楽しみでもあるのでじっくりと育成したいですね。
一撃必殺! アタッカーを用意する
ここまではパーティ編成のバランス的なことを書いてきましたが、この項目は1体のモンスターについてです。
敵1体を確実に葬り去るような、攻撃特化のアタッカーを入れます。
塔は敵のスキルがかなりいやらしい…と言うのは上に書いたとおりです。えろえろです。
全てのスキルを受けてしまうとこちらのパーティはえろえろの餌食になってしまいます。 サポート役がいくら頑張ろうとも限界があるってもんです。
敵を倒さなければ勝てません。 速やかに敵の数を減らすために超絶アタッカーを用意しましょう。
どんなモンスターを採用するかですが、以下の条件に当てはまるものが良いです。
- 攻撃速度が速い
- スキル2・スキル3のどちらか、あるいは両方が高威力単体攻撃
- 無条件で火力が出せる
敵が動く前に、高威力の攻撃ができて、安定性がある。
ですね。
敵より行動が遅くては意味が無いです。 こちらのサポート役よりは遅いほうがいろいろと都合がいいですが、アタッカーを遅くするよりサポートの速さをあげることを考えた方がいいですね。
無条件で、と言うのは「敵に弱化がかかっていた場合」「敵の体力状況が悪かったら」などの文がないスキルと言う意味です。 階層が上がると狙った状況を作るのが難しくなります。 単体でも火力を出せるモンスターが望ましいです。
単体攻撃と書きましたが、全体に超高火力を叩き込めるならそれに越したことはないです。 普通は単体攻撃の方が強力なので分かりやすさのために書きました。
モンスター育成
パーティをこねくり回しても結局のところ戦うのは単体のモンスター。
1体1体をしっかりと育てておきましょう。 塔では育っていないモンスター=ゴミです。 どっかの天空の城からばらまかれても文句は言えません。
- レベル
- スキルレベル
- ルーン
この3つをしっかりと固めましょう。
レベルはMAXで当然ですが、残り2つは簡単に上げられるものではないです。 普段から育成を進めておくのが大事です。
特にルーンはお手軽にモンスターを強化できるシステムなのでよく考えたいですね。
アタッカーなら刃+激怒や暴走+刃、バフ役なら迅速+元気などそのモンスターが役割を100%こなすためのルーンをつけましょう。 「何のためにそのモンスターをパーティに入れるのか」を説明できるようになれば適切なルーンは見えてきます。
ルーンについては別記事で考察をする(予定)のでそちらで詳しく書きたいと思います。
まとめ
塔も強いモンスターを詰め込めば勝てます。
ただ通常ダンジョンよりも相性差が出やすいので、階層が上がれば上がるほどパーティ編成が大事になります。
そしてパーティに入れるモンスターはしっかりと育成されきっていることが前提です。
育成が中途半端な場合は、塔にエネルギーを使うより育成に使ったほうがクリアへの近道になります。